横浜539のブログ

技術ブログっぽい雑記。

JUNOSの設定についてまとめてみたTips_03

ノートにまとめていた内容を公式ドキュメントと照らし合わせてまとめ直しました。
今回は初期設定とInterface周りのTipsです。

初期設定 Tips

・editコマンドにて各階層へ移動する。upコマンドで一つ上の階層へ移動する。topコマンドで最上位の階層へ移動する。
・setコマンドにてCandidate Configurationを変更する(commitするまでアクティブにならない)

例
> configure
[edit]
# edit interfaces ge-0/0/0
[edit interfaces ge-0/0/0]
# set description "interface-ge-0/0/0"
[edit interfaces ge-0/0/0]
# top
[edit]
#


最初にパスワード設定しないと他の設定ができない

# set system root-authentication encrypted-password
New password: (パスワード入力)
Retype new password:(パスワード入力)

パスワードの設定。plain-textも選べるけど暗号化されてる方が良いからencrypted-passwordで。

・ホスト名の設定

# set system host-name <ホスト名>


・ユーザの作成

# edit system login user <ユーザー名>

オプションでログインクラスやログインパスワードも設定できる。

・再起動

> request system reboot


・停止

> request system halt

Interface Tips

・Interfaceの番地は[種類] - [FPC] / [PIC] / [ポート番号]で表現される。
 例:fe-2/1/0
・FPC/PIC/ポートのUp/Down

//FPCのUp/Down
> request chassis fpc slot <FPC番号> <online | offline>
//または筐体FPCボタン長押し

//PICのUp/Down
> request chassis pic fpc-slot <FPC番号> pic-slot <PIC番号> <online | offline>
//または筐体PICボタン長押し

//ポートのUp
# delete interfaces <IF番地> disable

//ポートのDown
# set interfaces <IF番地> disable

・種類のlo0はループバック。fxp0、em0は管理用(いわゆるMGMT Port)
・JUNOSの場合、全ての物理Interfaceに論理Interfaceを作成する必要がある。
・L3レベルのアドレスは論理Interface上に付与する。

・各種設定

# set interfaces <IF番地> link-mode <full-duplex | half-duplex>

デュプレックスの設定

# set interfaces <IF番地> speed <値>

速度の設定

# set interfaces <IF番地> unit 0 family inet address <IPv4アドレス(CIDR表記)>

IPv4アドレス付与

# set interfaces <IF番地> unit 0 family inet6 address <IPv6アドレス(CIDR表記)>

IPv6アドレス付与

# set interfaces <IF番地> unit <任意のID> vlan-id <VlanID> family inet address <IPv4アドレス(CIDR表記)>

Vlanタグ付きIPアドレス付与(例はIPv4)。unit IDは好きな数字でもいいけどVlanIDと同一のがわかりやすい

・確認

> show interface terse
//Interfaceの名前、Link状況、IPアドレスが表示される

> show interface traffic
//各IFのトラフィック統計情報が表示される

> show interface <IF番地> extensive
//L2、L3情報とトラフィック統計情報が表示される


参考URL
www.juniper.net